忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

データテニスを得意とする聖ルドルフの司令塔。
しかしその容姿やら話し方やら趣味やら体質やらを見るとあまり運動部とは思えない。
でもまぁこの学園祭ではテニスとは関係無い観月のトリビアがかなり役立ってるから良いか笑

いかにも都会育ちな雰囲気なのに出身は山形なのにはびっくり。
時々訛りが出てたりしたらいいのに。

拍手[4回]


とにかく観月は態度がデカイ。そして偉そう。まぁ実際偉いというか有能なのは知ってるんだけども。
最初の頃は話しかけても「ボクは忙しいんです」と冷たい反応。
しかも大幅に親愛度が上がるイベントがなかなか起こらない。

二日目の夕方にテニスコートで黄昏れる観月に話しかけて褒め殺して上がった以外には、学園祭の話で内装のイメージやら飾る物の手配やら事務的な話でちまっと上げる程度。
つ、つまんねー・・・・!
これが最初の率直な感想。
 
 
それと観月の話は色々とぶっ飛んでる。
いや観月だけじゃなくてヒロインもか。

食べ物の話で、毎日暑くて食欲が出ないヒロインちゃん。
ヒロイン「昨日は冷たいものなら食べやすいかと思ってビシソワーズを作ったんです。美味しかったな」
観月「暑い時はあれに限ります」
・・・・びしそわーずって何さ。
つーかどうして「ごく普通の中学二年生」って設定になってるはずのヒロインがそんな小難しい名前の料理を知っててしかも作れるんだ。

観月は自分の話に付いていける人が好きらしい。
(これは後々二回目のデートでハッキリ分かることになる)


赤澤を攻略した時にも思ったけど、聖ルドルフのヒロインはかなり教養的。
模擬店の準備の様子を見てると毎回感心しっぱなし。
観月も段々それが分かってきたのか、話しかけた時の反応が少し変わってきました。
最初は「んー・・・少しだけなら」みたいな返事だったのが「まぁいいでしょう」になった。

・・・今大して変わってねーじゃんとか思ったんだろそこの人!
何が変わったって、声色が全然違うんだよ!
一発目のあの素っ気なさを考えたら随分優しくなったんだよ!!
つべこべ言わずやってみろよ!!!←


25日昼には観月の指導で紅茶の淹れ方の実習。
そしたら観月が語る語る・・・・すげーよ観月。
淹れ方を教えながらイギリスでの風習とか伝統とかまで話が広がってる。
半ば本気で「へ〜」って呟いちゃったよ。

そしてこだわりもすごい。
紅茶を淹れて、みんなで試飲しようとした時、
柳沢「レモンは無いだーね?」
観月「レモンティーは邪道です!!」
おうっ!びっくりした!wwwwww
自分のこだわりは何があっても貫き通す。さすがだわ。


アトラクションの話でも半分くらいは観月によるトリビアタイム。
信長劇の話題では、自分の演じる黒田官兵衛について語り、シナリオの話題では信長と光秀の悲劇について語り・・・・
すっごい良い勉強になるんだけど、なるんだけどね。
もうちょっと砂糖が欲しいかな!笑


そういやシナリオ制作に木更津(淳)が協力してるのには驚いた。
今まで影も形も無かったのにここで名前だけ出てくるとはww
木更津って美形キャラだし双子だし色々とおいしい設定があるにも関わらず、ゲームではこれ以外に見せ場無し。当然声も立ち絵も無し。何か可哀想・・・(笑)
一部では佐伯のことを無駄に爽やかで無駄にイケメンで無駄に女慣れしてて無駄に無駄が無いからって「無駄様」と呼ぶみたいですが、真の無駄様は木更津兄弟だと思うんだ。wwwww


夕方、広場で観月と柳沢が話してるのを発見。
テニスの練習について言い合ってる。
基礎練ばっかでつまらない、試合をやらせてくれと柳沢。
忙しいんだから仕方がない、自分の準備の仕事を全て終わらせたならボクが相手してやると観月。
これを見たヒロインちゃん、以前観月が「しばらくボールを追っていない」と言っていたのを聞いてるので、柳沢の仕事を自分が引き受ければ柳沢と観月が二人で試合できて一石二鳥と考えました。

そして次の日の昼に早速柳沢に相談。
夕方には柳沢から
「試合終了。楽しかっただーね♪観月もグチグチ言ってたが楽しそうだったから安心するだーね(^^)b」
とメールが来ました。
アドレス知ってんのかwwwww
てゆかメールでも「だーね」って言うのかwwwwwww
漫画でもゲームでもツッコミ所満載キャラなのね柳沢(笑)


翌朝、ヒロインちゃんは観月に用事があるので会議室で待つことに。
その間にうっかり居眠りをしてしまいました。
だってねぇ、柳沢の分の仕事までやらなきゃならんから前の夜午前二時半まで起きてたんだもん、そりゃ寝不足気味も当然だわ。

ハッと気付けば、ヒロインが柳沢の仕事を請け負った事を柳沢から誘導尋問で聞き出した観月がそこにいた。
ヒロインちゃんびっくり&必死に謝罪。
観月「それで柳沢の時間を作るためにあなたはオーバーワークで寝不足ですか」
ヒロイン「いえ、寝不足ってことは・・・」
観月「クマが出来てますが、寝不足でないと?」
ヒロイン「・・・いえ、寝不足です」
観月「あなたも作業の遅れはないが、作業効率が落ちています。自覚ありますか?」
うわあああん怒られた(´Д⊂+゜*。
お節介だったんだ・・・と落ち込むヒロインちゃん。
すると観月が一言「でも、久しぶりの試合は楽しかったですよ」
怒ってないんですか?と聞けば、「怒る理由はありませんが?」
ねぇこういうの何て言うの!?ツンデレとも違うし、何て言うんだ!
凹ませといてその後フォローを入れる・・・何という好感度アップテクニック。さすがデータマン、これも全て計算か笑


観月「それと・・・なぜ柳沢が貴方のアドレスを知っているんですか?」
嫉妬した!wwwwww でもそれ私も気になるよ!笑
で、どうしてかというとヒロインちゃんが柳沢と木更津と三人で話していた時に、三人で交換したそうで。
観月「木更津もですか」
ヒロイン「はい」
観月「・・・ボクは知りませんが」
燃え上〜がれ〜嫉妬の炎〜〜〜←
つーか電話番号は知ってるのにメールアドレスは知らないんだね!まぁ何だ、この世界の携帯電話は一世代古いんだねきっと(無理矢理解釈
ヒロイン「はい、観月先輩のメールアドレス、私も知りませんし」
観月「・・・・・・」
無言の威圧!!!
ヒロインから教えてって言わせたいんだねwwwww


名前呼びイベントでも観月はこの技を駆使。
ヒロインが頑張ってるから何かご褒美をくれるという観月。
観月「何がいいでしょうか・・・・ああ、良いことを思いつきましたよ。ご褒美として貴方のことを名前で呼んであげましょう」ちょwwwwwwwww
ついでに自分の事も名前で呼んで良いとちゃっかり言っちゃう観月に当然戸惑うヒロインちゃん。それに対して、
観月「なんですか?不服ですか?」
ええとても。←
ヒロイン「いえ!そんなことないです、観月先輩!」
観月「・・・・・・」
ヒロイン「じゃなくて、はじめ先輩・・・・」
敬語遣いだしやたら知識あるし色々と中学生じゃないくせに、こういうやり口は子どもっぽいよねwwwwwwww


何かここまできて急に観月の態度が変わってきた。
上から目線は相変わらずだけど、段々冷たくなくなってきたよ。いい調子w


最初のデートは映画館。フランス映画のリバイバルがされてるとか。
見た後は喫茶店でご飯なんだけど、何なんだこいつら。
ビシソワーズと冷製トマトのカッペリーニ?
ガスパッチョとトマトとモッツァレラの冷製フェデリーニ?
・・・頼む、日本語喋ってくれ。
パスタはフェデリーニよりカッペリーニの方が味わいが豊かとか、でもモッツァレラに負けないためにはフェデリーニのがいいとか・・・・そんなの知るかー!!!
この観月クオリティに付いていけるヒロイン、すごすぎる。
そもそもそんな高級風情なお高そうなレストランに中学生のご身分で入れないよ・・・!


恋の話。お付き合いしてる人がいるかどうか観月に聞いたら、「いませんよ」と答えた後で観月も聞いてきた。当然ヒロインちゃんにもいない。
観月「では次の質問。お付き合いしたい人はいますか?」
ヒロイン慌てて「先輩にも答えてもらってないから答えられない」と切り返すと
観月「・・・まぁ、貴方の焦る姿を見るのは楽しいですけどね」オイwww
ヒロイン「せ、先輩っ!」
観月「・・・貴方は本当に可愛いですね」
口説いてきたwwwwwwwww

 
夕方には、降水確率0%だったにもかかわらず夕立ちに遭って、傘を持ってこなかったヒロインちゃんが会場で足止めを食らいます。
観月「んーっ・・・やはり天気予報はアテになりません」
キターーー(*゚∀゚*)ーーー!!!
観月「帰りましょう。さ、貴方も入って」
さらっとした言い方もスチルも柳生の時とは大違いだwwwww
 
 
31日は図書館デート。
ここでもまた利己的遺伝子についてはじめくんによるトリビアタ〜イム★
やっぱこういう流れですか!結構面白かったけどさ!

お昼はヒロインちゃんお手製お弁当。
観月がおにぎりを食べただけでその米が山形産と言い当てた。
何故!何故分かる!!計り知れない郷土愛なのかこれは!?
そして山形産のサクランボをデザートに持ってきたヒロインに観月は
「貴方はごく自然に人を喜ばせることができるのですね・・・・」
・・・なんか違う気がするのは気のせいか。


学園祭デートでは氷帝ゴ−ジャスカフェへ。
赤澤が全っ然分からなくて跡部にお任せしてたメニューにも観月は驚かない。
むしろ「しっかりしてますね」とか感心してるし。
どうしてここまで庶民の常識から離れてるんだよ笑


そしてお待ちかね告白。
観月はダンス参加してくれた!キラキラがよく似合うぞ!笑
そして台詞もなんかキラキラしてたwww
「ボクを助けてくれませんか?ボクを手伝ってくれませんか?貴方がいれば、ボクは大丈夫です」
「傍にいて欲しいのは貴方だけです。ボクが好きになった、貴方だけ・・・・」
よく見るとすんごいキザな台詞だよね。
でもあのキラキラスチルとBGMとめっちゃイイ声のお陰か全然違和感無かった。むしろ普通に感動しちゃったよ。


EDは紅茶とスコーンで優雅なティータイムのおふたりさん。
貴方のために(紅茶を)淹れたんだとか、先輩のために心を込めて(スコーンを)作ったんだとかバカップルぶりを見せつけてくれました笑


観月はとにかく作画と声が最高に良かった。
告白の演出も良い感じ。トリビアばっかで砂糖足りねーとか思ってた分もここで一気に挽回したよ!ww
段々態度が優しくなってくのも分かったし、良いルートだと思います。
PR
忍者ブログ [PR]